あなたは人目の訪問者です。
大阪科教協の研究集会
大阪科教協のイベントなどの報告です。
サイエンスフェスティバル
大阪の活断層を歩く
ビルの谷間の化石
動物園見学会
  約30名が参加。総合学習にグー!
目からうろこの授業づくり
創作実験は人間を豊かにします(工事中)
科教協全国研究集会の報告
サークル担当のナイターや科学広場の報告です。
千葉大会 (2000年)
福岡大会 (1998年)
山梨大会 (1999年)
京都大会科学お楽しみ広場 (2001年)
京都大会ナイター
山口大会(2002年)
東京大会(2003年)
札幌大会(2004年)
来年は、鹿児島大会です
寝屋川理科サークル
例会報告(バックナンバー)
04年10月例会
NEW
04年8月例会
04年6月例会
04年5月例会
04年3月例会
04年1月例会
03年12月例会
03年11月例会
03年9・10月例会
03年8月例会
03年7月例会
03年6月例会
03年5月例会
01夏の例会
秋の例会
夏の報告交流会(99年8月)
7月例会
5月例会
新年例会(99年)
夏の報告交流会(98年)
7月例会
5月例会
4月例会
新年例会(98年)
11月例会
9・10月例会
8月例会
4・5月例会
3月例会
1月例会
12月例会
2004年11月23日更新
ニュースページ管理者
谷のHPへジャンプ
ちょっとかわったモノ作りなどの情報があります。
三好さんが、万華鏡の世界のニューバージョンを紹介しました。
近畿科教協の研究集会
科教協の近畿ブロックの研究集会の報告です。
近科教滋賀集会(2002年)
科教協白浜集会・大阪集会

近畿科教協の研究集会(京都)
近科教神戸集会

たくさん集まった次の例会は、なぜか少ないのですね。今回は5名でした。
出し物や、話題はけっこうありました。
掲示板に投稿して頂いているNIGH@Tさんから、ストローアートの材料やサンプルを
送って頂きました。

理科サークル冬の例会
日時:12月5日(日)午後1時半〜
寝屋川市民会館第7会議室
内容:理科教材のアイディア検討
    科学工作など
(お馴染みうわさのWさんのマジックなどの飛び入りもあるようです)

新設コーナー
理科教育Q&A あなたの疑問を大阪の科学者会議のメンバーが答えます。
詳しくは、次のリンク先をクリックして下さい。http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/~nagano/sciedu.html

エンドレスキューブの新型(円盤タイプ)
 梅田の紀伊国屋にあったキューブ型
波の形「漣痕(れんこん)地層」の見学写真

科教協本部編集の大会の様子は、次のアドレスのHPで。http://homepage3.nifty.com/kakyoukyou/sapporo/sapporo.htm