MLB2003年シーズンをチーム最多勝利の16勝を数えた野茂英雄投手は、一年間を通 じてコンディションを維持しています。その源となる肉体強化を紐解く鍵が最先端のウェイトトレーニング理論である『スロートレーニング』です。アメリカでは、メジャーリーガーを始めとして4大スポーツの多数のチームで「スロートレーニング」が導入されています。また、日本でも様々な競技のスポーツ選手が取り組み成果 を上げています。更に、フィットネスクラブなどの一般指導現場でも取り組みが始まっています。 なぜならば・・・
PRUDENT(適切に)
「トレーニングが、整形外科的に安全なものであり、また、生理学的に妥当であるから」
PRODUCTIVE(効率よく)
「トレーニングが単調となる事を避けるために、プログラムをバラエティー豊かなものとなっているから」
PRACTICAL(実践的で)
「トレーニングが、最小限の時間で最大限の効果 が上げられるようになっているから」
PURPOSEFUL(目的をもった)
「競技でケガをしなために必要な身体的要求に応えられるストレングスを高めるトレーニングであるから」
「安全であり、短時間で効率よく出来る」レジスタンストレーニングであるからなのです。
今回は、アメリカからプロトレーニングコーチが来日しNFL、NHL、MLBのトップアスリートのトレーニング指導現場の実際例や、パーソナルトレーナー、コンディショニングコーチ、フィットネスインストラクターの方に必須なトレーニングノウハウの紹介、また昨年に引き続き、野茂英雄投手・マック鈴木投手等のトレーニングコーディネイターである大川達也(ストロングス代表)が、野球選手に必要なウェイトトレーニングの方法として、スロートレーニングの実用例やマラソンランナーに必要なコンディショニングトレーニング理論を講演します。
スロートレーニングを実感していただける絶好の機会です。
是非、ご参加ください。
講師⇒
左から
マーク・アサノビッチ
NFLジャクソンビル・ジャガースヘッドストレングスコーチ
テッド・ランブリニデス
NFLシンシナティ・ベンガルズチームドクター及び医学者
ジョン・フィルビン
NSPA代表、ボブスレー米国代表ストレングスコーチ、WBAボクシングスーパーウェルター級チャンピオン・フェルナンド・バルガス選手パーソナルトレーナー、他多数歴任
大川 達也
(株)ストロングス代表、野茂英雄投手他多数選手のトレーニングコーディネーター
セミナー参加費:各日8,000円(税込み)
開催スケジュール詳細
平成16年2月16日(月) 東京:新宿のセミナーは定員満了につき受付を終了させて頂きました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
平成16年2月14日(土)
受付終了
会場:大阪ハイテクノロジー専門学校(新大阪) 【
地図はこちら
】 / 講義と実技
講演時間:午前9時受付開始/講演開始午前10時〜お昼休憩〜午後4時終了予定
講演者:テッド・ランブリニデス、ジョン・フィルビン、他
講演内容:
*スロートレーニングの運動生理学的な有効性と、そのデータ結果について
*アメリカのトップアスリートによるスロートレーニングの指導実例について
*スロートレーニングによるマニュアルレジスタンストレーニングの効果的な方法について
*スロートレーニングforベースボールプレイヤー&マラソンランナー
*NSPA(ナショナル・ストレングス・プロフェッショナル・アソシエーション)の概要紹介
実技内容:
*スロートレーニング実技「マシントレーニング&マニュアルレジスタンス」
注)当日はトレーニング実技も行いますので、動きやすい格好でお越しください。室内用のシューズや内履きのご用意をお願いいたします。
平成16年2月15日(日)
受付終了
会場:早稲田大学国際会議場井深大記念ホール(東京:高田馬場) 【
地図はこちら
】 / 講義のみ
講演時間:午前9時半受付開始/講演開始午前10時30分〜お昼休憩〜午後5時30分終了予定
講演者:マーク・アサノビッチ、テッド・ランブリニデス、ジョン・フィルビン、大川達也、他
講演内容:
*真のストレングストレーニングとは!
・1レップの力の出し方
・トレーニングによって最大の結果を引き出す強度について
・クイックリフト理論からスロートレーニング理論へ転換した実際例(NFLジャクソンビル
・ジャガーズの場合)
*スロートレーニングの運動生理学的な有効性と、そのデータ結果について
*アメリカのトップアスリートによるスロートレーニングの指導実例について
*スロートレーニングによるマニュアルレジスタンストレーニングの効果的な方法について
*スロートレーニングforベースボールプレイヤー&マラソンランナー
*NSPA(ナショナル・ストレングス・プロフェッショナル・アソシエーション)の概要紹介
平成16年2月16日(月)
受付終了
会場:東急スポーツオアシス新宿店(東京:新宿) 【
地図はこちら
】 /実技中心
講演時間:午前9時受付開始/講演開始午前10時〜お昼休憩〜午後4時終了予定
講演者:マーク・アサノビッチ
実技担当:テッド・ランブリニデス、ジョン・フィルビン、大川達也
講演内容:
*真のストレングストレーニングとは!
・1レップの力の出し方
・トレーニングによって最大の結果を引き出す強度について
*アメリカのトップアスリートによるスロートレーニングの指導実例について
実技内容:
*スロートレーニング実技「マシントレーニング&マニュアルレジスタンス」
※講義内容に一部変更がございます。ご了承下さい。
注)2月16日の開催内容は実技中心の講演会となります。参加者の皆様にスロートレーニングを体験していただく絶好の機会です。当日は、動きやすい格好でお越しください。また室内用のシューズや内履きを必ずご用意をお願いいたします。
お申し込み
申込みフォームから申し込みできます。
※5名以上の団体申し込みより、割引がございます。
受付終了いたしました
お問合せ
株式会社ストロングス
〒107−0062 東京都港区南青山7−13−5−201
TEL:03−5469−3091
FAX:03−5469−3092
Mail:
strong-s@pa.cisp.jp