スロートレーニングは、この半年あまりで朝日新聞、日経トレンディ、TOKYO1週間、anan、NONNO、Hanako、ホットドッグプレス、Tarzan、ザ・テレビジョンといった男性誌、女性誌、経済誌、スポーツ誌などジャンルを問わず30誌以上のメディアに取り上げられました。
そして、トップアスリートを皮切りに、スポーツ選手・チームのトレーニングメソッドとして絶大な効果を発揮し、現在では一般人の健康目的、ダイエット、シェイプアップなどにも有効であることが世間で知られるようになり、スロートレーニングは幅広い層に注目されるトレーニングメソッドになりました。
そして、一度でもスロートレーニングを身体で実感すると、従来の筋力トレーニングとの違いに驚く方がほとんどです。これは、実際にスロートレーニングを体感した人の生の声です。
スロートレーニングは最高です!短時間で効果的に筋肉が鍛えられる感じがします。
いままでは10回×3セットぐらいしか知らなかったけど、こんなにやり方があれば飽きないと感じてしまいました。
怪我の少ないトレーニングは、今後のスポーツ界にとってもかなり有益なトレーニング方法だと確信した!!
スロートレーニングのプロトコルに従うと、その負荷だけで十分にオールアウト可能。ダイエット目的からまじめな筋力トレーニングまで、万人にお勧めします。
今回のセミナーでは新たな取り組みとして、例年のセミナー形式とは異なり参加者のレベルに合わせたコース設定をします。
スロートレーニングのことを勉強するのは初めての方向けの『
ビギナーコース
』と、過去のスロートレーニングセミナーに参加している方や、スロートレーニング講習会で実技を経験している方、また、『究極のスロートレーニング』本を読んでおり基本を理解している方などで、もっと色々なスロートレーニングプロトコルを実技体験したい方向けの『
アドバンスコース
』の、2つのコースを設けます。
アドバンスコース
では、今までスロートレーニング本には掲載していなかったプロトコルや、講習会で紹介されていなかった最新のプロトコルを多数実技で行ない、トレーニングプログラムの作り方やその応用方法を実際にトレーニング実技を通じて理解を深めていただくために、講習時間約3時間をトレーニング実技のみとし、濃い内容が期待できます。
また、
ビギナーコース
では、スロートレーニングの基本概論を説明し、初めての方でも安心して受講できるように、講義と実技を満遍なく行っていきます。このコースでスロートレーニングを基本から勉強し、実技を習得しましょう。
もはやスロートレーニングは、フィットネス、スポーツの区分けはなく、指導現場で活用出来ることは、指導者としての必須条件となりました。スロートレーニングを実感していただける絶好の機会です。皆様の参加をお待ちしています。
開催日程
2月17日(木)大阪/コスパ プラザオーサカ店【
地図
】(阪急 十三駅から徒歩5分)
2月18日(金)東京/メガロス田端店【
地図
】 (JR山手線 田端駅から徒歩4分)
講演・実技指導
講師⇒
左から
マーク・アサノビッチ
NFLジャクソンビル・ジャガーズ ヘッドストレングスコーチ
テッド・ランブリニデス
NFLシンシナティ・ベンガルズ スポーツメディシンスタッフ
大川 達也
(株)ストロングス代表、野茂英雄投手他多数選手のトレーニングコーディネーター
セミナー参加費用(東京・大阪開催共通)
ビギナーコース
¥8,000(税込)
アドバンスコース
¥6,000(税込)
スロートレーニングビデオがセットになった特別講習価格
『佐藤ルミナ究極のXトレーニング初級・中級・上級3巻セット(DVD、または、VHS)』(写真/7,350円)がセットになった特別講習価格
ビデオ付ビギナーコース
¥9,000(税込)
ビデオ付アドバンスコース
¥7,000(税込)
注)スロートレーニングセミナー参加申込に併せて購入の場合に限ります。会場でご購入される場合より大変お得になります。事前申込の方への商品のお渡しは会場にて。
タイムスケジュール(東京・大阪開催共通)
ビギナーコース
9:00
受付開始
10:00〜12:00
講義・スロートレーニング基礎概論、他
13:30〜15:30(終了予定)
スロートレーニング実技
アドバンスコース
9:00
受付開始
10:00〜13:00(終了予定)
実技のみ
注)講演講師は東京・大阪で異なります。
注)当日は、動きやすい格好でお越しください。また室内用のシューズや内履きを必ずご用意をお願いいたします。
申し込み受付は終了しました
注)アドバンスコースは第5回までのスロートレーニングセミナー、またはスロートレーニング講習会(池袋開催)を受講され、基礎理論・基本実技を理解されている方、または『究極のスロートレーニング』(タッチダウン出版)を読まれておりスロートレーニングの理解がある方を対象とします。よって、基本的なスロートレーニングに関する用語、紹介済みのプロトコルは理解されているものとして実技を進めていくことと、当日の実技に関しての質問以外はお受けできかねますので、ご理解のうえお申込ください。
主催
(株)ストロングス
特別協賛
セガサミーホールディングス(株)
(株)ベルシステム24
お問い合わせ
詳細については、下記へお問合せください。
株式会社ストロングス
TEL:03−5469−3091
FAX:03−5469−3092
Mail:
info@strong-s.com
URL:
http://www.strong-s.com