ビームエクササイズ!!
バランスビームを使ったエクササイズには、ストレッチ・バランストレーニング・筋力トレーニング・簡単なマッサージ効果など、幾つかの方法があります。
今回ストロングスでは、その中でも代表的なストレッチとバランストレーニングを紹介します。
特にバランストレーニングは、簡単そうで難しい面白い種目が盛りだくさん!
皆様ぜひ!試してみてください!
【ノーマルスタンススクワット
】
狭いスタンスでビームに立ちます。
前後にバランスを取りながら膝を曲げ伸ばしします。
※膝が爪先より大きく前に出ないよう気をつけながら行いましょう!
【ワイドスタンススクワット
】
爪先と膝を外へ向け、広いスタンスでビームに立ちます。
前後にバランスを取り、股関節を大きく開きながら膝を曲げ伸ばしします。
※猫背にならないよう気をつけながら行いましょう!
【その場ランジA
】
足を前後に開きビームの上へ立ちます。
左右にバランスを取りながら、膝を曲げ伸ばしします。
※背中が丸まらないよう胸を張り、重心が真下へ下ろします。
【その場ランジB
】
前足をビームに乗せます。
前後左右にバランスを取りながら、膝を曲げ伸ばしします。
※前足が床と垂直になるように、重心はっ直ぐ上げ下げします。
【股関節の内旋&外旋
】
ビームを縦に置き片足立ちになります。
片足でバランスを取りながら、膝(股関節)を真横から正面へ大きく回します。
※バランスをしっかり保ち、体の軸が崩れないように気をつけましょう。
【両足ジャンプから飛び乗り】
ビームを跨いだ状態から両足でジャンプしビームに立ちます。
※ビームに着地した際、左右にバランスが大きく崩れないよう気をつけましょう。
【背伸び】
背骨まわりのマッサージ
ビームに仰向けになり両手を組んで上に背伸びをします。
※足はリラックスし、全身でバランスを取りましょう。
【大の字】
肩甲骨まわりのマッサージ
ビームに大の字になります。
リラックスした状態で腕を大きく動かし肩甲骨周りを軽くマッサージしましょう。
【広背筋のストレッチ】
片手をビームに乗せ、腕を前へ伸ばしながら背中をストレッチさせます。
【肩のストレッチ】
広背筋のストレッチから、手を真横に伸ばすと肩も伸ばすことが出来ます。
【もも前のストレッチ】
ビームに仰向けになり、片側の膝を折りたたみ腿の前をストレッチさせます。
※逆の足は曲げておくとバランスを取りやすくなります。
【股関節のストレッチ】
ビームに仰向けになり、片側の膝を曲げ内側に捻ります。股関節の中から臀部にかけてストレッチする事ができます。
※逆の足を曲げておくとバランスを取りやすくなります。
【臀部のストレッチ】
ビームに座り片側の膝に逆の足を乗せ立てた膝を胸へ引き寄せます。
※手でビームを支えてバランスが崩れないようにしましょう。