10月3日雨のち曇り   写真の上にマウスを持っていくと説明が現れます。

   
パラソルです。バランスが難しい ベンチ。この後、ひっくり返って反対側の子が持ち上げます 電柱。この後、そのままぐるっと一回転します
サボテン。この後「きめ」で足をピンと伸ばします 水門。真ん中の子は腹を上げないと前後の子がつらい 扇です。
ピラミッド全員出来ました! 海賊船 佐藤先生が考えた新技です。 「躍動」前後しましたが、組体操最初の軍手を使ったダンスです。
同じく「躍動」です。 「躍動」です。 「躍動」です。
「躍動」赤い軍手が5年 黄色い軍手が6年です。 「躍動」です。 運動会が終わってから体育館で1組だけでちょっとやってみました。

   
10月3日(日)朝からうっとうしい天気で小雨もぱらつく中で運動会
を行いました。(昨年もそうでした。どうも天気にはついていないよう
です。
6年との合同の組体操「未来へ」を行いました。
本番の前の練習風景ですが このような内容で行いました。
笛を主体にした組体操です。