寝屋川理科サークル紹介

科教協大会のナイターや各種研究集会の寝屋川理科サークルの会場は大盛況です。

寝屋川理科サークルは、大阪府の寝屋川市に活動拠点を置く、科学教育研究協議会(科教協)
のサークルです。会員は、寝屋川市の小中学校の教師を中心に、枚方市、交野市、四条畷市
等の北河内地区の教師やその他、府立養護学校、八尾市などの中河内地区、大阪市等の教師
約100名の会員がいます。
「生活に密着した」わかりやすい理科をめざして、教材、教具の開発や紹介などの活動をおこな
っています。
市の教育研究集会や科教協の大会の「お楽しみ広場」や「ナイター」でもお馴染みです。
また、研究誌「科学と教育」の発行もおこなっています。
例会は月一回、寝屋川市市民会館(市民会館地図)でおこなっています。
その他、要請があれば、官民問わず各種研究会などの講師にも行っています。
また、会員で本も出版しています。

(佐藤著書)
(谷著書)

ある日の例会スナップ。


ふむふむなるほど!


こんなたくさんのネタが紹介されました。


例会ではいつも驚きが!


この日はこんなおみやげが。


  いかがでしょうか。いろんなネタがほしい。色んな情報が
欲しいという方、ぜひ会員登録しませんか。
   特に、海外の学校や僻地の先生方にとって授業に役立
つ情報やパソコンの操作で困った時の情報を集めるのは
大変だと聞いています。
  ネット上の会員は会費無料です。また、教師以外の方も
会員になっておられますので、教師以外の方も歓迎です。
  会員といっても「こうして欲しい。」とか「例会に出て欲し
い。」というような義務も制約もありません。
  逆に、もし大阪近辺の方で例会に参加してみようという
方があれば、申し込みなしでふら〜と来て下さい。そこで
作ったりする材料や資料は無料でおわけします。
例会は寝屋川市民会館でしています。(地図を見る。)
  また、何か理科やパソコンで困った事があれば気軽に
メール下さい。出来る範囲で相談にのります。

下のボタンをクリックして下さい。(会員登録は無料です。)

 


HomePageへ戻る


このホームページへの、意見等は

akio@cc-net.or.jp
佐藤昭夫までメールをお願いします。

また、会員登録に関しての不明な点は

ken@cc-net.or.jp
谷賢一までメールをお願いします。