自己紹介



ehtm44d 三上周治 (みかみしゅうじ)   1951年6月生まれ  大阪府出身



花の女子高校の社会科の教師から、思うところあって小学校の教師に!

 今までに勤めた学校は、公立の中学校が一校、私立の女子高校が一校、公立の小学校が三校、

そして、1997.4より 東大阪市立池島小学校の教諭です。




<家族など> 妻一人  娘二人(高1・小2)  犬一匹(メスのコリー2才)  イモリ一匹(メス)  カメ一匹(メス)  最近、家を引っ越しましたが、そこは、地下60cmのところに硫化物混じりの粘土層があったのです。 そのため、庭木1本植えるのに1m×1m×1mほども土壌改良をしなければなりません。 おかげで、休みのたびに土掘りをしている今日このごろなのです。

<受賞など>


1981年     小学館「ヨーロッパの学校」取材特派記者入選 (算数教育)
1981〜84年  「日本標準教育賞」連続入選
     うち、1982年  新人賞
 (理科教育)  ・ 1983年  優秀三位(体育教育)
1992年     第2回 「国語教育研究所公募実践研究論文」入選(作文教育)
1994年     言語教育振興財団 研究助成入選 (作文教育)


<研究会や学会など>

    ●科学教育研究協議会(略称:科教協) 全国委員

    ●科学読物研究会          運営委員

    ●教育科学研究会(略称:教科研)

    ◎科学読み物と理科の会         代表

    ◎子どもの読書と教育を考える会

    ◎理科の授業と認識研究会

    ◎東大阪理科サークル

    ◎寝屋川理科サークル

    ◎奈良理科の会

    ◆日本哺乳類学会

    ◆日本環境教育学会

    ◆日本科学者会議


私にメールをくださる方は、下のアドレスをクリックしてください。
fwhp8573@mb.infoweb.or.jp
Copyright (C) 1997.8