 |
平成24年3月議会 代表質問 平成24年3月5日(月) |
- 本市のトップとしての市長の決意及び基本姿勢について
- 現状を見据えた財政運営及び行政改革の在り方について
- 市民のメリット及びデメリットを検証した上での中核市移行について
- 自治体経営戦略の策定手法について
- 健康医療都市及び教育文化都市の概念及び具体的方向性について
- 事務事業総点検における数値目標の設定について
- 事務事業総点検と新行政改革大綱との整合性について
- 子ども青少年部の所管事務の在り方について
- 市長が言う市民自治の理念について
- 市民まちづくり基本条例における行政の役割及び責任について
- 中核市移行と人件費抑制との両立について
- 各部局への広報担当者配置の目的について
- PRE戦略を踏まえた市有財産の有効活用について
- 公共料金のコンビニ収納拡充の具体及び時期について
- 全小学校への防災倉庫設置の具体について
- 浸水対策の取り組みについて
- 交野警察署開設後の交通安全及び犯罪防止に係る取り組みについて
- 枚方市災害医療対策会議の再編内容について
- 新病院開院後の市民病院経営の在り方について
- 認可保育所の定員増による入所待機児童解消策の実効性について
- 今後の保育所入所待機児童解消策の考え方について
- 多胎児家庭育児支援事業の検証及び拡充の方向性について
- 少人数学級編制の小学校3年生への拡大による教育的効果について
- 今後の少人数学級編制拡大の方向性について
- 民間調理場を活用した中学校給食の実施について
- 引きこもり・ニート対策における本市独自のネットワーク会議の在り方について
- 子ども・若者育成計画の策定時期・スケジュールについて
- 商店街等活性化促進事業補助金の再編内容について
- 同補助金の再編内容への商業者意見の反映について
- 枚方市駅周辺再整備における民間活力の導入方針について
- 枚方市駅周辺再整備における民間と行政の役割について
- 村野駅バリアフリー化の進捗状況について
- 高齢者が身近な場所で日常的に行う運動機能向上に係る取り組みの有効性について
- 通学ガイドヘルパー制度の詳細について
- 配偶者暴力相談支援センター機能の早期整備について
- 公用地への大型太陽光発電施設誘致の詳細について
- スマートライフ推進基金の詳細について
- 公園施設長寿命化計画の詳細について
- 市制施行65周年記念事業の目的について
- 子どものころからすぐれた文化芸術に触れる機会を設けることを踏まえた文化芸術振興条例の在り方について
- 文化芸術振興条例の制定スケジュールについて
- 総合文化施設整備における民間活力の活用手法について
- 新庁舎整備を含む今後の枚方市駅周辺整備に向けた財源確保策について
- 伊加賀スポーツセンター整備事業費の積算根拠について
- 伊加賀スポーツセンター整備への地元意見の反映について
- 百済寺跡整備の経過及び今後のスケジュールについて
|
|
***** 再質問 ***** |
- 今後の健全な財政運営に対する考え方について
- 事務事業総点検に伴う庁内意識向上に向けた考え方について
- 国民健康保険証の個人カード化の進捗状況について
- 小学校に分散備蓄する防災備蓄品の分量について
- プライバシー確保及び男女のニーズの違いへの配慮等の視点による避難所運営マニュアルの策定について
- 女性の視点に立った防災・危機管理体制の強化について
- 女性の視点に立った避難所運営の手引等のリーフレット作成について
- 災害に備え住民情報等を別管理する自治体クラウドの導入について
- 防災教育を行う教職員への研修について
- 溝谷川ポンプ場及び新安居川ポンプ場の早期整備について要望
- 宮之阪保育所建て替えによる溝谷川ポンプ場整備への影響について
- 新警察署開設後の交通安全及び防犯対策の強化について要望
- 防犯灯のLED化促進について
- 災害時医療救護体制の充実について要望
- コンビニへのAED設置促進について
- 宮之阪保育所民営化に合わせた建て替え工程について
- 宮之阪保育所民営化に合わせた建て替えに係る保護者及び地域住民への対応について
- 子育て支援施設機能を併設した教育文化センターの位置付けについて
- 前倒しを含めた中学校給食の実施時期について
- 民間委託を活用した中学校給食の実施について
- 地域産業基盤強化奨励金制度の拡充内容について
- 枚方市駅周辺再整備ビジョンにおける民間事業者の参入促進策について
- 枚方市駅周辺再整備ビジョンへの市内の大学生等の意見反映について
- 任意団体による自主的な介護予防の取り組みへの支援について
- 通学ガイドヘルパー制度の早期実施について要望
- 幼児療育園及びすぎの木園に対する保護者からの要望への対応について
- 資源ごみの売却等によるスマートライフ推進基金の財源確保について
- 市制施行65周年記念事業としてのひらかた検定の再実施について
- 市民へのメリットを精査した上での中核市移行に向けた取り組みの実施について要望
- 行政主導でない市民まちづくり基本条例の制定について要望
- 経営の視点を重視した新病院の整備について要望
- 子ども・若者育成計画策定後の予算措置等の準備について要望
- 大阪府立支援学校整備より早期の村野駅バリアフリー化について要望
- 公有地への大型太陽光発電施設誘致に係る方針の早期提示について要望
|
|
|
|