25 2006年7月
|
<暑中ごあいさつ>
本格的な暑さの到来となりました。例年の事ではありますが、充分な体調管理が求められる時期で
あります。夏場の体調管理は、夏風邪・冷房病・熱中症の予防に努める事が大事なようです。皆様に
おかれましても、この夏、充分お身体にご留意下さい。
さて、本年5月に行われました市議会臨時会におきまして、議会常任委員の所属変更に伴い、私は
厚生常任委員会(福祉・環境・市民病院などを所管する委員会)委員長に就任させていただきました。
日々精進で、責任ある立場を務めさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|
車塚公園(防災公園)がオープンしました! |
 |
平時は市民の憩いの場となる公園ですが、災害時には
防災拠点となる車塚公園(車塚1・2丁目、中央図書館
横)がオープンしました。
40tが貯水できる防火水槽や、災害時に5000人規模の
避難者に、3日間1日3?以上の水が確保できる耐水性
貯水槽、非常用トイレなどが設置されています。西側
エリアの芝生公園には枚方公明党の要望で設置
された、健康遊具なども通常利用できます。また噴水
など水辺空間も演出されています。一度足を運んで
みてください。
|
|
|
|
明年2007年政治決戦 公明党参院選一次公認発表! |
予定候補者
 |
大阪選挙区 定数‐3 白浜一良(現)59歳
京都大学文学部卒。参院議員3期。党幹事長代理。
参院災害対策特別委員長など歴任。参院内閣委員。
|
 |
比例区 定数‐48 山本かなえ(現)35歳
京都大学文学部卒。参院議員1期。党国際局次長。
同女性局次長。参院災害対策特別委員長。
|
|
他の予定候補者
選挙区 埼玉選挙区 東京選挙区 神奈川選挙区 愛知選挙区 |
定数‐3 定数‐5 定数‐3 定数‐3 |
高野ひろし(現) 山口なつお(現) 松あきら(現) 山本保(現) |
59歳 53歳 58歳 57歳 |
比例区 定数‐48
魚住裕一郎(現) こば健太郎(現) 渡辺たかお(現) 加藤修一(現) 遠山清彦(現) |
53歳 54歳 56歳 58歳 37歳 |
|
|
|
有山正信の地域実績です |
 |
堤町内泥町自治会館横の府道京都・守口線に繋がる
階段に自転車を載せる事ができる、スロープの設置が
完了しました。
府道の拡幅整備に伴い、階段の利用者が多くなり、
自転車利用時にも階段を上り下りできるように、私は
地元自治会と共に、スロープ設置を市に対し要望
いたしました。
|
|
|
|
子育て支援セミナーを開催しました |
 |
公明党の子育て支援策の実績をご理解いただくため、
枚方市民会館、村野福祉会館、都丘町内個人会場の
3会場で「子育て支援セミナー」を開催しました。
児童手当の拡充策や奨学金制度の充実など、多くの
実績の説明をさせていただき、参加者の皆さんの
理解を深めていただきました。
3会場で156名の方に参加していただきました。
|
|
|
|
今年の上半期の主な活動 |
 |
2月5日に行われた「山田校区自主防災会防災訓練」、
6月17日に行われた「中宮校区自主防災会研修会」
に、参加いたしました。
それぞれ、多くの校区住民参加のもと、行われました。 |
 |
3月に行われた、市高齢社会室主催の「生き生き健康
スポーツリクリエーションリーダ養成研修会」に参加
しました。
当日は参加者と共にボールを使って介護予防体操を
する、ガンバルーン体操に汗を流しました。
|
 |
18年第1回市議会定例会で、公明党議員団を代表
して、質問を行いました。
行政改革・教育・歴史文化施策など、数多くの質問を
市長に対して、行いました。
|
 |
6月1日に党枚方・交野議員団で、市内にある府営
山田池公園を視察しました。
ボランティア活動拠点となるパークセンターや、コテージ
ガーデンなど、新設された施設を中心に視察しました。
|
|
|