31 2008年4月
|
<ごあいさつ> 
春の訪れで気候も良くなり、皆様におかれましても、日々暖かな日差しを感じながら、お過ごしのことと存じます。
さて、本年1月27日に投開票された大阪府知事選挙におきましては、ご承知のように、橋下とおる氏が圧倒的勝利で当選となり、新知事に就任されました。
就任後も連日のようにメディアでも取り上げられ、大阪府のトップとして、活発な行動を起こされております。
特に、大きな借金を抱える大阪府の財政改革を掲げながら、府政の舵取りを行っており、その中、府の予算については、当面7月までの暫定予算措置となりました。 |
 |
枚方市においても、3月議会が行われ、新年度予算の質疑が行われましたが、今後、府の補助事業がどうなるのか確認していかなければなりませんが、府においても市においても、財政改革は当然のことながら、進めていかなければなりません。
その上で、本市においても、市民生活に直結する事業に影響の無いように、新年度においても、議員活動を行って参ります。ご支援よろしくお願いいたします。
【写真】宮之阪イズミヤ前で佐藤茂樹(衆)議員、
鈴木府議と共に、街頭演説会の模様
|
|
|
|
|
地域対策に全力投球!! 要望にお応えしました!
|
 |
|
|
|
枚方市平成20年度予算で主張が実現へ!! |
★学校環境整備事業で市内小中学校エアコン整備
「学校環境整備事業」として、PFI方式(民間活用)で行う事業で、市立小中学校にエアコン設置や校内緑化が図られます。
20年度中に整備事業者が決定し、21年度当初から、整備後稼動されます。
市立小中学校へのエアコン整備については、公明党市議団として、議会や予算要望を通じて早期実現を要望しておりました。 |
|
★「木造住宅耐震改修補助制度」の対象要件緩和
従来の木造住宅耐震改修補助制度の要件が、本年6月よりの実施予定で緩和されます。
一定の対象者の方への補助額の引き上げや、従来の制度の補助対象地域は限られておりましたが、枚方市内全域となります。
この木造住宅補助制度の創設については、私がかねてより議会において、要望しておりました。 |
|
★星丘公園遊具新設と印田町ふれあい公園整備促進
「星丘公園」の新たな遊具設置を、私は地元自治会・子供会の皆さんと共に要望しており、今年7月を目処に新設される予定です。
また、「印田町ふれあい公園」については、私は、かねてより議会を通じて要望しており、昨年12月議会においても、早期整備を要望しておりました。
市の方針として、20・21年度2ヵ年で整備工事が図られることが決定いたしました。 |
|
|
|
枚方市平成20年度予算について質問しました |
3月に行われた平成20年第1回市議会定例会での、20年度市予算を審議する「予算特別委員会」で、多くの質問を致しました。 |
 |
<主な質問内容>
■民間活力を活用した行政改革の方向について
■市公共料金のクレジット払いの拡大について
■「幼児療育園」の人員体制の確保について
■留守家庭児童会室の障害児童の学年拡充について
■自転車事故防止の為の啓発事業の強化について
■利便性の高い地域ポータルサイト(ホームページ)の構築について
■バリアフリー基本構想改定における、京阪電車交野線の市内3駅(宮之阪・星丘・村野)のバリアフリー化策定について
■地域老人クラブと連携した介護予防事業の取り組みについて
■新市民病院・総合文化会館整備などを踏まえた市財政運営について
|
|