―わたし好みの新刊― 

     200910

ホネホネどうぶつえん』   西澤真樹子監修    アリス館

 『ホネホネたんけんたい』(20082月刊)に続いての2冊目である。

 今回は,だれでもその気になればいつでも見られる〈動物園にいる

動物〉の骨を紹介している。これなら,本物の姿を頭に浮かべながら

骨に親しめる。

中表紙にいきなり大きな脚の骨がでんと登場する。

 「やぁ!ホネホネどうぶつえんへ ようこそ!

 こんな 足を もっている、ぼくが だれだか わかるかな?」

と問いかけて,大きな蹄が添えられている。馬か? 違いました。

ページを繰ると…。

 こんな調子で,文も親しみやすい。

 「ゆうらり ゆらり、まるたのような おおきな 足で ゆっくり歩く。

  わたしが だれだか わかるかい?」

と語りかけて,奇妙な形の足の骨が写っている。いったいなんという

動物だろう?

「○○○だ」「○○○○さんだ」と子どもたちの声が聞こえそう。

 おもしろいのは,首の骨。キリンの首はさすが骨も長い。わたした

ち人の首の骨は7個つながっているとのこと。それでは,キリンの首

の骨の数は? 本を見てのお楽しみ。 

 骨の標本とは言え,写真がとてもきれい。見ているだけでも楽しい

骨の本である。 

 最後に「ホネホネたんけんたい」の紹介もある。

骨に興味をもったあなたも隊員にどうぞ。       

                    20097月 1,500

 

『地球と宇宙のおはなし』

  チョン・チャンフン・文 山福朱美・絵 講談社

 珍しく韓国の作家の絵本である。簡潔で分かりよい文と山福朱美さん

の力強い版画が力強く宇宙の姿が読者にせまってくる。

 最初は,なんにもみえない真っ暗闇の宇宙が描かれている。まわって

いる空間の片隅に小さな星々が点々と輝いている。続いて,海と陸地の

コントラストが美しい地球の絵が出る。地球は宇宙に浮かぶ一つの〈星〉

なのだ。次頁は,強烈な太陽光線が地球を照らす図である。地球の半分

は太陽に照らされて昼であることが強く印象づけられる。次は月面の図。

明るい満月が大きく描かれている。そして,次頁は上弦の月の変化が出

てくる。

 「月のかたちがかわるのは、/月が地球のまわりをまわっているから。

  月のいちがかわるので、/地球から見える部分は、毎日かわる。

  月が光ってみえるのは、/太陽の光があたるから。」

と簡潔に語られている。次頁は,強烈に光や熱を発散する太陽の図,続い

て,真っ赤に燃える太陽の図が力強く描かれている。そして,生き物がく

らす地球の絵が登場する。

 「太陽は、地球にたくさんの光をふりそそぐ。/太陽が地球をてらし

てあたたかくしてくれるから、/地球の生物はみんな生きていける。」

と話がはずむ。このように頁を追って,最後は

「はてしない宇宙。どこまでもつづく宇宙。/これが、宇宙。」

と,天の川が浮かぶ銀河宇宙の夜空でページを結んでいる。初めて語る

宇宙の本として,子どもたちに読んで聞かせたい一冊である。   

                   20097月刊 1,600円 

           新刊案内10月へ