「科学読物研究」
2002年11月東京研究会発表資料

 11月3日 お茶の水・総評会館



             資 料 名         発表者      ページ数
「科学読み物を研究する」とはどういうことか
  (講演資料)
板倉聖宣 12P
近代科学と近代画法 U 高橋道比己  8P
「石ころ読み物」考と「化石研究」考 西村寿雄  8P
「科学絵本」という呼称の源流について 滝川光治  9P
鉄の棒を叩くと磁石になる? 北村秀夫  35P
「砂鉄のダンス」の疑問 須崎正美  6P
《ものとその重さ》第2部の問題配列組み替えの試み(これまでの授業のまとめ) 福嶋昭雄  32P
重さと原子論に関するいくつかのお話 福嶋昭雄  28P
《結晶》授業書検討会によせて 福嶋昭雄  3P
「葉のはたらき」意訳 岩本美枝  6P
〈結晶〉に付随する読み物
      「石はどうして生まれたの?」
西村寿雄  6P
「科学読物」という言葉はいつごろから使われ始めたか 滝川光治  8P
資料1  ネオジム磁石モーター 須崎正美  4P
資料2  「新・教育用語辞典」覚書きについて 中 一夫  10P
資料3  授業書ニュース 《結晶》 《ごみと環境》 吉村七郎  2P

                                        「研究会資料一覧」へ