『科学読物研究』5号
講演資料 「〈科学読み物〉を研究する」とはどういうことか 板倉聖宣
論文 科学読み物の類型化3 「科学の本」とその現状 西村寿雄
・「科学の見方・考え方そのもの」を科学読み物を通して学ぶ 孕石泰孝
・「予想と討論と実験と」の授来 孕石泰孝
・「葉っぱのフレディーいのちの旅ー」の紹介 岩本美枝
・マルセー夫人の『経済学対話』から 「対話5 分業」 橋本淳治
・〈ミクロ教育学・マクロ教育学〉と〈人間の個性・ヒトの特性〉 高橋道比己
資料 牛島義友・矢部信一『絵本の研究』昭和18年より 瀧川光治
表紙解説 昭和12年『小学科学絵本』東京社 全十二冊 瀧川光治