『科学読物研究』13号
2002年6月発行
目次
【論文】
● 明治の読み物雑誌『小國民』にみる科学読み物 西村寿雄‥‥1
【コラム】
● 『発明発見物語全集』を科学教室で推薦中 萌出浩‥‥13
【新総合読本】
● 「ぼくの発見物語」 小野健司・・‥14
【コラム】
● 古本屋の自然 『目録』 水谷雅彦‥・19
【論文】
● 近代科学とプロテスタンティズム
絵画と色彩学の出会い:虹に始まる光と色の表現 高橋道比己・・・・21
●初等化学への提案
ものの化け方を研究する学問の基礎―あとがき― 高村紀久男…28
【コラム】
● 板倉聖宣・西条善英「科学読み物の数の変遷」を読んで
(『たのしい授業』仮説社 2002年4月号) P82-89 瀧川光治‥‥46
【資料紹介】
●大正デモクラシー期の科学読み物についての調査結果
昭和2年『児童読物の研究』京都市立学校教員会研究部会編よりー
瀧川光治・・‥49
【表紙の図の解説】
● 明治五年『(絵本)究理物語』〜明治初期の「究理書」から
瀧川光治・・‥59