『科学読物研究』19号
2003年12月発行

【話題】
〈お話の好きな子どもが多い〉         板倉聖宣    1
〈子どもはみな哲学者〉授業書と読み物の基本  板倉聖宣 2

【紹介】
私の好きな板倉科学読み物   葉貫正憲          13
私の好きな板倉科学読み物『白菜のなぞ』  菊田隆史 16
ぼくの好きな科学読み物      松崎重広        18
板倉聖宣 科学読み物〈あとがき〉に見る科学教育論     
                           西村寿雄   21

【書評】
 板倉聖宣著 『原子とつきあう本』仮説社   萌出 浩   24
    板倉聖宣著『わたしもファラディー』仮説社   西村寿雄  25   
  井藤伸比古著『ハングルを読もう』 仮説社  西村寿雄  26
  すんごくおもしろい『まさか さかさま』     小野健司  27

【論文】
    藤原安治郎と科学読み物       松崎重広     29

【資料】
       藤原安治郎の著作・検討一覧表    松崎重広   32

      【算数読み物】      
  読んで楽しむ算数・数学の話  はがきくぐりぬけの算数
〜直線は長さがあってはばのないもの〜
                            松崎重広     58

 「科学読物研究」へ