「科学読物研究」 第25号 2005年6月発行
【研究資料】
● 「仮説実験的証明とはどういうことか」(板倉他談)
西村記「ウェゲナーの発明発見物語
〈大陸は動いたにちがいない〉」をもとに
西村 寿雄・・・・・1
● 小さい子どもの絵本を考える
……「子供之友」復刻版を読んで…・・高村 紀久男・17
【論文】
● 大矢真一(1907〜1991)の科学読み物と仮説実験授業
付記:『おもしろいくふうと実験1〜6年生』1959年
大日本図書発行作品リスト
松崎 重広・・・・・29
【資料】
● 大矢真−(1907〜1991)の科学(算数)読み物一覧表
松崎 重広・・・・・34
【科学読み物】
● 「こうさんしたあくま」(大矢真−〉作
松崎 重広編・・・・・44
● 地球をかけめぐる火山の粒:火山灰の話
西村 寿雄・・・・・・49
【コラム】
● 『ひとしずくの水』(A DROP OF WATER、ウォルター・
ウイツク著 林田康一訳)
小出 育子・・・・・56
【表紙の囲の解説】
● 『(面白くて為になる)理科なぜなぜ絵本』わかもと本舗
・栄養と育児の会発行、1938年(昭和13)年
瀧川 光治・・・・・・57
◆高村研究資料『子供之友』作品葉・・・・・・・58