「科学読物研究」 第29号  2007年1月発行

【映画のシナリオと科学映画づくり】
  岩波科学映画 「流れ動く大陸」シナリオとこの映画を
作った時の話〈対談〉            牧 衷・・・1

【絵本の授業記録】
  中学2年『せぽねのある動物たら』を使って         
  楽しい授業            木村 寛・・15

【授業書の読み物記録】
  授業書「光と虫めがね」第4部のお話はおもしろい
                   若松 透・・20

【創作科学読み物】
  親と子の〈花と実〉の話@「チューリップの花と実」
                   松崎重広・・24

  親と子の〈花と実〉の話A「カボチャの花と実」
                   松崎重広・・32

【科学読み物紹介】
 「平頭もりの話」 平田森三文 紹介 井藤伸比古・・41

【和文和訳】
  ブーブレニコフ著『地球物語』より
 「自然の力を説いたピタコラスとストラボン」西村寿雄 49

「レオナルド・タピンチの化石研究物語」 西村寿雄・53

【育子の絵本散歩】
 ルース・工インスワース作 石井桃子訳
  『こすずめのぽうけん』 福音館書店 小出育子・・59

【表紙の図の解説】
  ブーブレニコフ著 熊谷信−・小島公長訳
             『地球物語』 西村寿雄
 「科学読物研究」へ