上野名物?
ツートンの合体石
「パンダ橋」碑
JR上野駅「公園前口」南
JR上野駅「公園口」出口を出て,すぐ南に向かうと
小さな橋がJRの上にかかっています。その橋の
前に下記のような碑が置いてあります。
でも,この碑ツートーンのまれに見る何かきれいな石です。
2種類の石をくっつけた?
そうではありません。
下が〈花こう岩〉で,上は砂岩です。これは,もともと古い砂岩層の
間に〈花こう岩〉になる前のマグマがつきぬけてきて,やがて冷えて
〈花こう岩〉になったものです。ちょうど,2種類の石の接触部を石材
にしたものです。
地学用語で言うと〈貫入岩〉の一部です。
![]() 接触部 1 |
![]() 砂岩に石英が入り込んでいる |
![]() |
接触部では,〈花こう岩〉の結晶が小さくなっていることがわかります。
これは,急冷されたために結晶の粒が小さくなったためです。