9月例会(07年9月2日)

 今回の例会は、な、何と20名もの参加がありました。
 出し物も、サークルの各方面のオーソリティが集まり、多彩な内容になりました。
 仮説実験授業や科学読み物で著名な西村寿雄さん、万華鏡や科学実験の出前講座で全国を駆けめぐる三好泰弘さん、大阪技術サークルの核として活躍中の下田和実さん、マジック・折り紙・妖怪・歴史などですごいネタを披露するうわさのWさん、実験講座や校内研究の重鎮の佐藤昭夫さん、退職後も科学の普及にがんばる寺西民子さん、イラストなどに驚くべき才能を発揮し蜜ロウソクに詳しい谷口けい子さん、ネットでネタ集めの事務局の谷、以上のメンバーが今回はネタを披露しました。
 すごいでしょう。内容が多すぎて、事務局の谷も、詳しい内容を十分記録できず、ひたすら内容を楽しみました。
 写真記録も不十分で、一部しか紹介できてません。次回の例会に参加いただけると、詳しいことが・・・。
 なお、今回すごいと思ったのは、これだけのメンバーが集まると、誰かがネタの紹介をすると、それに関連したネタが出てくるのです。まるで事前に打ち合わせたかのように。

例会案内に戻る。
谷のHPに戻る。

中学校の技術の充電についての教材紹介 乾電池のかわりにコンデンサを入れ、そこに充電。
西村さんは、自作の科学読み物の紹介(20数年の成果)
シャーペンの芯でアーク灯を。 科学好きのNさんも数ヶ月の赤ちゃんを連れての参加。
100均のネオジム磁石の活用紹介。 三好さんは、真空の実験とOHPシートの万華鏡紹介。
Nさんがのぞいているのが、OHPシートを使った万華鏡。 実験紹介に熱弁をふるう佐藤さん。
Wさん紹介の折り紙工作で盛り上がっています。
宇宙のPCソフトの解説をするWさん。 3Dメガネで大宇宙を立体視。慣れるまで難しいな。
日本ミツバチの蜜ロウソク。谷口さんが貴重な巣を入手。 巨大な毬藻。土産物店ならこの十分の一でも千円くらい?