11月例会報告(07年11月26日)

 11月例会は、10名の参加でした。今回もメールや電話などで「参加できなくなった」との連絡がけっこうきていたのですが、10名もの方が来ていただき喜んでいます。ネタの方も、新ネタが多く、時間切れに。残りは次回に。枚方のKさんは「つばき」の実と種子のネタ、「螺旋状にパイプをはい上がるてんとう虫」の紹介。大阪市内のTさんは「木製パズルと知恵の輪のコラボ」「エンドレスキューブが分解できるヨシモトキューブ」「ホッチキスの針の立方体」「不思議なとっくり」「マジックスプーン」「銀杏(おみやげ)」の紹介。うわさのWさんは、「へんな立体」などオモシロブックの紹介、「立方体からバラ」の折り紙、「効果音の出るフィギア」「イカやヒラメのソフビ」「アニメをみる装置」など。Sさんは、修学旅行での体験学習の紹介、デジビデオの活用、糖度計などの紹介。事務局のTは、5年の天秤の授業との関連で、「お猿の天秤」@とA「パピルス紙に描かれた最古の天秤」、教科書の挿絵にある両替商の天秤から「小判のレプリカ」や「悪代官と越後屋シリーズ」、大地の働きから「恐竜の化石の導入法」「樹木の化石・石炭(おみやげ)」「エメラルドの原石」「蛍石とナミビア翡翠」「強力磁鉄鉱」「金鉱石」「巨大ダイヤ(レプリカ)」、4年気象の「地球儀型気圧計(ガラス製)」など。あと、お土産は、ゼンマイ動物と結晶ツリーセットでした。

椿の実と種子 ガラス製に気圧計(左)、糖度計(右) てんとう虫が塩ビパイプを螺旋状にのぼっていく
ホッチキスの針の立方体。前回はマッチで、その前はゼムクリップ。 木製パズルと知恵の輪のコラボ。ほどけないよ〜! 体験学習の取り組みを熱く語るSさん
エンドレスキューブを分解すると、「ヨシモトキューブ」 トムキューブ。手を軽く動かすと・・・・。 色がそろってしまうという・・・。
へんな立体の本の内容。作り方がのっている〜。 銀杏(これはお土産ですね)
アニメ装置。回転させると絵が動く。パラパラマンガと同じ仕組み。 不思議なとっくり。ポケットがついている。
ビッグダイヤモンド。本物?まさかね。 強力磁鉄鉱。釘までくっつくよ〜!!
お猿の天秤。元々は足し算学習用ですけどね。
5年の天秤の授業の導入では、うけまくりでした。
お猿の天秤実験器。学校にも味も素っ気もないシンプルなのが
ありますね。
パピルス紙に描かれた最古の天秤。7千年前とか。
アヌビスの神が、魂の重さを天秤にかけるとか。
これは、少し脱線。天秤の授業の息抜きに
「悪代官と越後屋」の話を・・・。
教科書の挿絵に江戸時代の両替商のイラストが。
昔は、天秤を使って両替してたんですね。
「オオー!小判だ!」 本物?勿論レプリカです。これで本気で
支払いをすると捕まりますよ。
純金箔。酸性の水溶液にとけない!さびない!くさらない! 金鉱石。ルーペでみると、本物の金が所々に。
樹木の化石「石炭」。入手困難。釧路産をネットで購入した。
ばら売りがなくて、20s袋入りのみ。重い〜!
ドバイの民芸品。背景の模様が、動かすと色々と変化する。
インテリアとして一家に一つはほしいですね。(そうかな〜?)
シーラカンスの魚拓のコピー。2メートル近い大きさ。
科教協のお楽しみ広場でずっと昔に入手。
「粒もの」 穀物の種子を集めたそうです。
現在50種類をこえる勢い。
黄鉄鉱の結晶。所々に立体が見えます。 エメラルド原石。本物。けっこう高いですよ。 蛍石原石。光線の加減で光り方が変化します。
ナミビア翡翠原石。ニュージランドなら、もっと安かったのに。 スプーンなどのマジックものの紹介。 イカやヒラメのソフビ
Wさんお馴染み折り紙。この立体を開いていくと・・・。 な、なんとバラの花に!! 押すと、平成教育委員会などの効果音が鳴る。
谷のHPに戻る。
例会案内に戻る。