山梨大会の報告交流会の様子
 
 当日は、土曜の夜でしたが、9名が参加しました。
 
              
インテリア用のミラープレートです。東急ハンズで入手。3片を3次元に組むと球が浮かび上がって見えます。 
             
左はミラクル万華鏡のカンタン型   右は、共鳴を利用したおもちゃ
 下のひもに溝が刻んであって、つめでこすると、
上の風船に音が共鳴して増幅される。「がんばって」と聞こえる
 これは、どこのサークルだか忘れましたが、けっさくです。
 台紙を点線に沿って、好きなように折り曲げます。次に周りを
全部はさみで切り落とし、バラバラにします。最後に、絵が上に
なった紙だけ並べますと・・・。アリが全部で10匹になり、同
時にサンキューという英語の文字も・・・。「アリがとう(十)」
 灯油と水の密度差を利用している。
 おみやげなどで、色のついた液体の玉が下に落ちていくやつです。
 
 うーん。これは教訓コップのNEWバージョンですね。
 中にストローを入れずに、外の持ち手に使うとは、何という
アイディアでしょう。次の例会で作ってみましょう。
 
 
 左は、斜面をとことこ動くおもちゃの、机の端につるしたおもりで
動くようにしたものです。
 真ん中は、凹面鏡を2枚重ねて下に入れたものの像が宙に浮かんで
見えるというものです。以前は、何万円もしましたが、普及版が出て、
数千円になりました。
 右は、スーパーボールで、弾性と非弾性の分が以前ありましたが、
それをトンカチの両側にくっつけたものです。
 偏光板を利用したものです。筒の中央に黒いしきりが見えますね。
しきりがあるのに、スーパーボールは素通りします。偏光板で、その
部分が黒く見えているのですね。
 
 左は、な、なんとクワガタを樹脂封入したものです。
 先日テレビで、8センチのオオクワガタは1000万円すると報道
していました。
 でも、標本を樹脂封入すると、子どもがさわれないので、邪道だと
いう意見も。
 右は、人間の味覚のいい加減さを確かめる実験です。
 プリンにしょう油、お味は・・・「ウニ」。かっぱえびせんに
マヨネーズをつけて食べると・・・「エビフライの味」。
 知ってました?
 
 その他、化学サークルの永井先生が、大会で金山資料館に行った
時のことと神戸で、らんぷミュージアムに行った時の報告をしました。
 レジメを元にした報告で、初めて知ったことも多く、楽しい内容
でした。
 まだ、他にもありましたが、写真がそこまでですので、割愛します。

戻る