火山の島
済州島
2006年2月21〜2月23日
済州島と火山
韓国・済州島は九州の西方300Km,東シナ海に浮かぶ火山の島である。
玄武岩質の火山噴出物が島全体を覆う特異な島で,東西70Km,南北30Km
のほぼ楕円形の島になっている。
島の中心には大きな噴火口を持つ漢拏山(Mt.Hallasan 1950m)がそびえ,
周辺はなだらかな盾状火山になっている。また,島のあちこちに側噴火
による岩滓丘(スコリヤ丘)が300以上もある。
全島を覆う玄武岩質の岩床は,頭大多孔質の礫となって各地に散在する。
しかし現地では,このやっかいな礫岩をうまく生活に利用している。多
孔質の礫を積み上げて,家屋の壁面に使ったり,家々や畑の境界線とし
て利用している。真っ黒の玉石垣が続くユニークな景観である。
島南部には安山岩質溶岩があり,見事な柱状節理が見られる。
![]() ![]() 多数のスコリヤ丘が確認できる |
![]() 漢拏山(Mt.Hallasan) |
![]() 溶岩樹型(安山岩質) |
![]() 龍頭岩(玄武岩) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 柱状節理(中文・大浦海岸) |
![]() 西帰浦層(洞窟が見える) |
![]() 山房山(溶岩ドーム) |
![]() 溶岩礫石柱 |
![]() 石垣と墳墓 |
![]() 玄武岩石垣 |
![]() イソヒヨドリ |
![]() カササギ |
![]() 石像(トルハルバン) |