オーストラリア
1997年3月10-15日
エアーズロック
エヤーズロック 現地人はウルル(日陰の場所)と称している。 1億年ほど前は8000m球の大山脈だった。その後ご浸食が進み扇状地になり砂岩、砂礫岩が主となっている。その後、7千万年前頃に再び広大な堆積地帯となり、地殻変動で砂岩層が縦に傾きここだけが浸食が進まず今に残る。 一面滑りそうな赤茶けた砂山になっている。かなり酸化鉄が含まれているので赤く見える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 登り道 |
![]() |
![]() Mt.ウルル |
![]() |
![]() |
![]() 南十字星 |
![]() エアーズロック空港 |
![]() |
![]() |