第29次枚方夏期巡検
山口県西部地質巡検の旅
2004年8月17日〜19日
現地講師 山口大学 今岡照喜さん
青海島「十六羅漢」 流紋岩質溶岩 火道付近
8月17日 | 美祢市 歴史民族資料館(山口各地の化石・石炭) 秋吉町 秋吉台科学博物館(秋吉台の歴史・石灰岩化石採集) 秋芳洞・帰り水(鍾乳洞,ボーリング地点観察) 宮野馬場(基底緑色岩・玄武岩採集) 秋吉ロイヤルホテル 泊 |
8月18日 | 長門市 青海島 海上から(白亜紀火山岩,深成岩,トーナル岩) 陸上 大泊(湖成層と結晶凝灰岩) 静が浦(ガラス質溶結凝灰岩 十六羅漢(流紋岩質溶岩・火道付近) 萩市 笠山遠望(活火山-溶岩平頂丘・スコリヤ丘) 萩市 萩本陣泊 |
8月19日 | 萩市 木与(流紋岩-溶結プロセス) 宇田(白亜紀花こう岩) 阿武単成火山群 須佐町 須佐層群礫岩層 高山遠望(高山斑れい岩・磁石岩) 須佐ホルンフェルス(砂岩,泥岩互層,浸食地形) 田万川町 青野山火山群(遠望) 阿東町 長門峡(阿武層群・溶結凝灰岩, 徳佐-地福断層,甌穴) |
![]() 美祢市・博物館・高橋学芸員 |
![]() 博物館-石灰岩琴 |
![]() 博物館-イチョウ化石 |
![]() 秋吉台科学博物館 |
![]() 秋吉台・帰水 ボーリング地点 |
![]() 秋吉・基底緑色岩 |
![]() こうもり洞-花こう岩 |
![]() 白旗岩 流紋岩に花崗岩が貫入 |
![]() トーナル岩と花崗岩の混合体 |
![]() 観音洞 流紋岩 |
![]() 今岡教授を中心に |
![]() 溶結・結晶質凝灰岩 |
![]() 十六羅漢 流紋岩 火道付近 |
![]() 笠山(活火山) 溶岩台地 |
![]() 白亜紀花崗岩 |
![]() 基底礫岩層 阿武層群 |
![]() 須佐 ホルンフェルス |
![]() 長門峡 河床内断層 |