NSPAの資格認定制度は株式会社ストロングスが運営しています
CONTENTS
NSPAの概要
WHAT'S NSPA
NSPA VISION
スタッフ
メッセージ
パーソナルトレーナー認定コース(CPT)
コース概要
コース日程
資格取得後の流れ
過去のコース
会員制度
概要・特典
ご入会のお申し込み
その他のセミナーのご案内
レポート
レポート
お知らせ
受講者の方へ
HOME
レポート
 第7回 【NSPA公認パーソナルトレーナー最終講習・認定テスト】レポート
サクラ満開の4月9日(土)と10日(日)、ついに日本で第一回目のNSPA最終講習・認定テストが行なわれました。

今回は最終講習・認定テストということで、本国NSPAから講師の方を招き、本場のNSPAに触れていただきました。
当初予定していたNSPA代表ジョン・フィルビン氏が諸事情により急遽来日できなくなり、大変残念ではありましたが「NSPAヘルス&フィットネスコンサルタント、FITT代表」のジャック・ブロデリック氏がジョン氏が担当するパートも含め、2日間にわたり講師を勤めて素晴らしい講習を行なってくださいました。

9日の最終講習は、天王洲アイルにあるNIKEのショールームで最高の眺めをバックに、65名の基礎講習修了者が参加しての開催となりました。
最終講習の内容は、「全てのクライアントに対応できるパーソナルトレーナーのプログラミング」について2講義と「マニュアルレジスタンス」による実技が1講義の全3講義で行なわれました。
第1部の講義では、主にハイインテンシティトレーニングの特徴についてや筋生理学について(構造や働きなど身体の内部の説明)、また基礎講習の復習も兼ねたトレーニングの基礎知識やステロイド、男女の筋肉のつき方、ストレッチの効果や徒手抵抗の良さなどを説明していただきました。
第2部の講義は、怪我の予防とケア、栄養面についてのレクチャーを行い、定期的な身体測定や体力測定、バランスチェックの重要性についてのお話がありました。そしてこの測定やウォーキングからわかる身体の状態やゆがみ、筋力のバランス、またそこから推測される怪我の予防などをもとにクライアントさんのプログラムを組むことができるそうです。栄養については、日本食の素晴らしさを提唱しており、「アメリカ人から見ると日本食は大変バランスが摂れていて、健康食に適している。」とのことでした。

今回講師として本場NSPAから来日してくれたジャック・ブロデリック氏
デモンストレーションを交えた講義の様子

第3部は、いよいよお待ちかねの「マニュアルレジスタンストレーニング」の実演です。
ストロングスの吉田トレーナーと中村トレーナーが被験者になり、上半身と下半身のトレーニングをそれぞれ行いました。
上半身のトレーニングでは、大きな筋肉である大胸筋を鍛えるトレーニングから行いました。大胸筋のみを刺激するのは、他の小さな筋肉が関与しているため100%刺激が伝わりにくいということで、ジャック氏は大胸筋の代表的なトレーニング種目「ベンチプレス」を例にあげ、関与される小さな筋肉をまず単関節で疲労させておいて、最終的にベンチプレスを行う方法で実演してくださいました。
胸を完全にオールオウトさせた後は、今度は背中のトレーニングです。
ここでは、少し変わったトレーニング種目を見ることができました。
ダンベルを持ちアイソラットプルオーバーで広背筋を刺激し、疲労させた状態からさらに追い込んでいきます。これは、肘を伸ばしたまま手を後ろへ上げそこからさらに内側へと寄せる複合的な動作です。内側に寄せることによって、より広背筋を収縮させることができるそうです。

次に下半身のトレーニングです。
まず、バランス感覚を養うために半球型のバランスボールに乗り、その上でスクワットを行ないました。そして、ここからがいよいよハードトレーニングの始まりです。腸陽筋のトレーニング(3方向/真っ直ぐ・内側・外側)を行い、ヒップアブダクション⇒レッグカール⇒腹筋、そして最後は背筋で終了しました。ここでの背筋は、うつ伏せになり手と足を床から離すという背筋のトレーニングになるのですが、この時もも裏と肩甲骨にジャック氏が抵抗をかけるというものです。

一通りの実演が終了した後は、実際に何人かの受講者の方々にも体験していただきました。
みなさん、本気で追い込まれ本場NSPAのトレーニングの凄さを体験できたようでとても満足そうでした。

ベンチプレスの補助筋として働く上腕三頭筋のトレーニング。表情からも分かるようにかなり追い込んでいます
アイソプルオーバーで予備疲労を与えたあとに、後ろで腕を内側へ寄せ、より広背筋を収縮させます

半球型バランスボールに乗り、スクワット中。バランス感覚が必要とされます
スーパーマンという背筋の種目にさらにマニュアルレジスタンスで負荷を与えていきます

4月10日(日)は、池袋にある東京リゾート&スポーツ専門学校にて、NSPA認定テストが行なわれました。
認定テストは、午前の部と午後の部に分かれて実施され、試験内容は筆記試験と実技試験。今まで受けてきた講義や実技の成果を、結果として出せる日でもあります。朝から、昨日とは違った緊張した空気が私たちスタッフにも伝わってきました。
パーソナルトレーナーには、技術だけではなく人と人とのつながりも大きなポイントとなるためコミュニケーション能力などもしっかりと採点基準に入れ、厳正なる判断で実技試験を行ないました。
この2日間、本当にハードスケジュールではありましたが、とても内容の濃い最終講習と認定テストになったと思います。

そして、講師のジャック氏から、パーソナルトレーナーの役割について「クライアントに健康な身体を維持し、幸せな人生を送って頂く為にサポートすること、健康であることや夢や目標をもつことの大切さを理解してもらい、その喜びを分かち合えるように!」とお話があり、そのためにも、このNSPAの資格を取得してクォリティーの高いパーソナルトレーナーとして幅広く活躍して欲しいとのお言葉をいただきました。

ストロングススタッフ一同、日本におけるNSPA公認パーソナルトレーナーの普及と発展のために、さらに皆さまに素晴らしい技術や情報を提供できるよう努力してまいります。

本当にありがとうございました&そしてお疲れ様でした。

 
筆記試験の様子
 
レポート一覧へ戻る
株式会社ストロングス NSPA ASIA 株式会社ストロングス
東京都港区南青山7-13-5 TEL: 03-5469-3091 / FAX: 03-5469-3092