チャートの山
金華山(岐阜城)(2)
2011年12月25日
ここ,岐阜公園には2002年1月の仮説実験授業研究会冬の大会で訪れている。
「チャート・ブロックの山 金華山(岐阜城)
金華山ドライブウェイ チャート褶曲地形
「記録的な大雪のあとで、まだ時折雪が舞う岐阜城(金華山)にケーブルで上ってびっく
りした。ケーブルの山上駅を出たところから立派なチャートの層がむき出しになっているで
はないか。そうか、金華山が岐阜平野から急に高々と飛び出して標高300m以上の山塊
を作り出したのはこの堅いチャートの地層のおかげなのだ。かなり苔むして地層を覆い隠
している所もあるが、所々にはチャートの肌が露出していて、最適のチャート見学コース
であった。さらに、驚いたのは、岐阜城の石垣はすべてチャートのブロックで築城され
ていた。当地の石を使うのはあたりまえといえば当たり前であるが、おそらく全国的にも、
チャートの石垣はここだけではないか。
こういう城の案内といえば、戦国の歴史が中心になるのも仕方ないが、地質的な視点
での解説も加われば、もっと市民に親しまれる観光地になるのではないか」
今回も大雪のあと,チャートの城を見学したくなり再度訪れた。
![]() 粉雪舞う岐阜城 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
層状チャート | 縞状褶曲チャート | 層状チャート |