知多半島沖・佐久島
2022年9月10日 知多半島沖に浮かぶ小さな佐久島は砂岩・泥岩の島である。知多半島の多くは、新第三紀・ 中新世の地層砂岩・泥岩層が出ていて化石産地としても有名な所でである。2000万年ほど前の地層 である。宇治田原などとつながっているのかもしれない。佐久島はこの知多半島の地層の延長線上 にある。すぐ近くの篠島は美しい花崗閃緑岩の島である。花崗閃緑岩が出来たのは白亜紀だが隆起 したのは数100万年前ぐらいだろう。
「地質巡検記」へ