 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
※PDFファイルをご使用いただくためには、Adobe Readerが必要になります。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
お待たせいたしておりました、第5期認定コースの最終講習・認定テストの日程が発表になりました。該当者の方には情報を郵送にて送付させていただきます。 |
 |
|
 |
<基礎講習:1日目> ※終了いたしました
■会場:メガロス吉祥寺
■日程:平成19年1月26日(金)
■講座:(2)・(3)・(4)・(5) ※下記、基礎講習番号参照
■時間:(予定)
1時間目(9:30〜11:00)
2時間目(11:20〜13:10)
3時間目(14:00〜15:30)
4時間目(15:50〜17:20)
<基礎講習:2日目> ※終了いたしました
■会場:横浜リゾート&スポーツ専門学校 【地図】
■日程:平成19年1月27日(土)
■講座:(1)・(6)・(7) ※下記、基礎講習番号参照
■時間:午前9時半〜午後16時終了予定
※基礎講習は1日目、2日目の両日の全講座を受講した方が修了となります。
<最終講習> ※終了いたしました
■日程:平成19年4月14日(土)
■会場:横浜リゾート&スポーツ専門学校【地図】
<認定テスト(筆記・実技)> ※終了いたしました
■日程:平成19年4月15日(日)
■会場:横浜リゾート&スポーツ専門学校【地図】
■受験資格:基礎講習(全7講座)、最終講習を修了した方が対象となります。 |
 |
|
 |
<基礎講習> ※順番・内容は変更になることもあります。
(1)ハイインテンシティ・トレーニング(HIT)概論/講義
(2)ハイインテンシティ・トレーニング(HIT)実技/HITの正確なレップ
(3)ハイインテンシティ・トレーニング(HIT)実技/HITのワークアウトルーティン
(4)ハイインテンシティ・トレーニング(HIT)実技/オーバーロードプロトコル
(5)ハイインテンシティ・トレーニング(HIT)実技/マニュアルレジスタンス
(6)フレキシビリティテクニック
(7)アジリティ・スピードトレーニング(SPARQ)
<最終講習> ※順番・内容は変更になることもあります。
(1)運動生理学、機能解剖学、栄養学とウエイトコントロール/講義
(2)ハイインテンシティ・トレーニングの概念とプログラムデザイン/講義
(3)認定試験対策実技講習/マニュアルレジスタンストレーニング
<補講:認定テスト対策>
基礎講習修了者の方を対象に、ハイインテンシティ・トレーニング実技の補講を実施します。補講1講座(2時間)分は、基礎講習パッケージ料金に含まれています。詳細につきましては、「受講者の方へ」をご覧ください。
<認定テスト>
(1)筆記テスト(60分間)………満点の75%以上の得点で合格
(2)実技テスト(約15分間)……当方の合格基準に達していた場合に合格
※初回受験時は両方のテストを受ける必要があります。片方だけの受験はできません。筆記テスト・実技テストの両方が合格基準に達した場合のみ、認定となります。どちらか1つが合格基準を越えていない場合は、そのテストのみを受験期限までに受験し合格する必要があります。 |
 |
|
 |
基礎講習受講料金 <パッケージ>
※基礎講習/テキスト代/補講1講座分の料金が含まれています。
|
28,850円 |
 |
 |
 |
最終講習受講料金・認定テスト受講料金 <パッケージ>
※最終講習/認定テスト受験料(実技・筆記)料金が含まれています。 |
18,000円 |
 |
 |
 |
合計料金 |
46,850円 |
 |
 |
 |
※合格後は認定登録料と2年間毎に更新料12,000円がかかります。 |
|
 |
受講をご希望の方は下記までお問合わせください。
NSPA ASIA(株式会社ストロングス内)
電話:03−5469−3091(平日10:00〜19:00) |
|
|
|
 |
 |
|