 |
 |
 |
メディア掲載情報 (2006年1月分) |
 |
【雑誌】Touchdown No440 2006年3月号 1月28日発売 |
 |
P70 『究極のNFLトレーニングスペシャル「フロリダ州タンパに総合トレーニング施設SPORTS+FIELD at Seven Oaksがオープン」』 |
 |
昨年9月に米国フロリダ州タンパにストロングスの大川代表が夢を具現化しオープンさせた総合トレーニング施設:SPORTS+FIELD at Seven Oaksが紹介されています。トップアスリートのトレーニングに対応できるマシーンの数々。トレーニング後に欠かせない充実したトリートメント施設。そして一流の指導者。これらは大川代表の「多くのスポーツ関係者に国籍や競技の種類を越えたネットワーク作りの場を提供する」という夢の要素です。
■S+Fオフィシャルホームページ
http://www.sportsandfield.net/ |
|
|
|
 |
【雑誌】Hanako No868 1月26日発売 |
 |
P95 『Beaute de Hanako もたついた下半身にアプローチ! 脳刺激系エクササイズ「ハードルビクス」』 |
 |
気軽に、しかも楽しみながら運動ができるアクティビティ「ハードルビクス」をストロングスの池田佐和子コーチが紹介しています。ハードルを跳び越えるような足を高くあげた動きを多用し、あまり動かすことのない股関節を柔軟にすることができます。ハードルに集中することで反射神経もアップ!
池田コーチは女性専用ジム「ボディ・リペア」のディレクターでもあります。ジム通いが苦手な人でも楽しみながら、いますぐ「キレイ」をシルヴプレ! |
|
|
|
 |
【雑誌】Fitness Business No.22 January−February. 2006 1月25日発売 |
 |
P53、54 『5 成果志向型ジムに対するアウトソーサーの見方と対応』 |
 |
成果志向型ジムまたはその機能を付加したフィットネスクラブには通常利害関係者が4者いる。顧客、トレーナー、そのトレーナーを派遣するアウトソーサーそしてクラブ(経営サイド)だ。このうちトレーナーを社員として雇用し、一定の教育を施しクラブへ派遣する事業を営むアウトソーサー、ストロングスの大川達也代表が成果志向型ジムに対する見方と対応について語る。 |
|
|
|
 |
【雑誌】PINKY 3月号 1月23日発売 |
 |
『必ずなれる!くびれ美人STEP4筋力UP!で代謝のいいおなかスロートレーニング』 |
 |
筋力のない女性でも簡単に筋力をつけていくことができる、とっておきのトレーニング「スロートレーニング」をストロングスのコーチであり、女性専用ジム:ボディリペアのディレクターでもある池田佐和子コーチが紹介しています。「キメポーズから元に戻す時が勝負!」と語る池田コーチ。ゆっくりとした動作でナイスバディなくびれをゲット!! |
|
|
|
 |
【雑誌】Body+【ボディープラス 3月号】 1月23日発売 |
 |
『女の体幹&下半身トレーニング』 |
 |
「体幹と下半身の筋肉なくして極上ボディはありえない」と語るストロングス所属の池田佐和子コーチが“今”の体をリスタートさせるトレーニングの鍵を紹介しています。エクササイズのポイントはゆっくりとした動作と正しいフォーム。達人・池田コーチがプログラムした腹筋&背筋、下半身のスロートレーニング&ストレッチで、さっそく理想の体へリスタート! |
|
|
|
 |
【新聞】日刊ゲンダイ 2006年1月20日 |
 |
15面 『「スロートレーニング」入門』 |
 |
運動不足になりがちな中高年の方にも続けられる、ゆっくり動いて効率よく筋力アップできる「スロートレーニング」をストロングスの大川代表が足腰編、腹筋・背筋編の2つに分けて紹介。自分の体重を利用して負荷をかけながら筋肉を動かすことで、けがをすることなく筋力を向上させることができます。忙しい中高年の皆様もぜひお試し下さい! |
|
|
|
 |
【雑誌】TARZAN No458 1月18日発売 |
 |
P18、19 『読者に聞いて初めて知る、モテ体型の「新」定義。』 |
 |
カラダへの関心が高い各界のあの人、この人としてプロのトレーナー集団ストロングス・大川達也代表が自身のモテ体型についてコメント。大川代表の定義する「内面的なものを磨いたうえでのカラダづくりで、皆さまの理想のモテ体型を目指してみては?! |
 |
P96 『In The News「スロートレをしっかり身につけ、今年こそいいカラダになろう!」』 |
 |
2月に開催されるストロングス主催の「第7回スロートレーニングセミナー」のご案内が掲載されています。2月15日:東京、2月17日:札幌、2月18日:福岡でそれぞれ開催します。効果的なレジスタンストレーニングを習得し“いいカラダ”になりませんか?
■詳しくはここをクリック↓
http://www.strong-s.com/information/seminar/s26.html |
|
|
|
 |
【雑誌】anan No1495 1月18日発売 |
 |
P22〜25 『たるみを取る&カラダを引き締める、スローサーキットトレーニング。』 |
 |
理想ボディへの近道と言われる「サーキットトレーニング」をストロングスの中村正彦コーチが、スロートレーニングのメソッドを使い、「BASICコース」、「BALANCE BALLコース」の2つのコースに分けて紹介しています。ゆっくりとした動作のスロートレーニングと、数種類の筋トレを順番に行うサーキットトレーニングを組み合わせた最新版「スローサーキットトレーニング」でたるみを取り、引き締まったカラダを手に入れましょう。 |
|
|
|
 |
【雑誌】オレンジページ 2006年2/2号 1月17日発売 |
 |
P49〜56 『一日15分で脂肪メラメラ:ゆっくり動いて「スロトレ」DIET』 |
 |
年末年始を楽しく過ごした後の恐ろしいワナ、それは正月太り!そんな正月太り解消にぴったりなのが筋肉をゆっくり動かすことで脂肪の燃焼しやすいカラダへと変える「スロートレーニング」。大川代表の教える一日たったの15分、身の回りにある物を利用したエクササイズで正月太りを撃退しては???「ながらスロトレ」とあわせてすぐにスタートしてみては?! |
|
|
|
 |
【新聞】日本経済新聞 2006年1月9日朝刊 |
 |
17面 『旬の人「スロートレーニングの伝導役 大川達也さん」』 |
 |
ストロングスの大川達也代表が日経新聞:「旬の人」でスロートレーニングの伝導役として紹介されました。 |
|
|
|
 |
 |
メディア掲載情報 |
|
・2006年 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 |
 |
 |